二十年以上使っていた掃除機が壊れ(お疲れ様と言ってあげたいわ)、新しい掃除機を購入する事になりました。
今回はスタンド式にすると決めていたのでダイソンにしようかマキタにしようか考えた末、スーパーで偶然見つけたこの子をお買い上げ。はい、もう色で決めました。
なんとなくピンクが女性ホルモンの数値を上げてくれそうな気がして?限りなく思い込みですけど(笑)。
今まで使っていた掃除機が業界一の吸引力(当時)を誇っていたため今回の掃除機もそこが心配。
ペットの毛やら老婆の毛などちゃんと吸ってくれるかな?
写真は箱を開けて付属品などのチェックをしている所。マキタの掃除機購入をお考えの方の参考になれば。

マキタ コードレスクリーナー CL105DWNP
パカッとフタを開けると
不織布でできたゴミフィルターが入っています。
紙パックで使用したいので不織布フィルターをプラスチック台(オレンジ)から取り外し
付属の紙パックにはめ込んで装着。
はい、ばっちり。
早速使ってみます。ブイーーン。
少々吸引力の弱さは気になりますが、取り回しも軽くて楽だし気に入りました。
何といっても軽さ重視なので。自分、筋肉どんだけ無いのか><。
ちょうど親指を置く部分に手元スイッチがあるのですが、吸引力のモードをこのボタンで切り替えていけるようです。
一回押し(強モード)→二回押し(パワフルモード)→三回押し(標準モード)
絨毯に入り込んだペットの毛などはパワフルモードで何度も往復しないと取れないですね~💦
なのでカーペットの多いお家にはどうかな?
その上、パワフルモードでの使用時間は連続で8分だって!ヒ~!素早い動きが求められます・・・(´ε`;)。
ですがフローリングの多いお家でしたら標準モードで何の問題もない吸引力です。
お掃除好きになれそうな予感。
そして使用してみて一週間後。
うーん・・・、とっても軽くて使いたい時にすぐに取り出せる機動力の良さなど特筆すべき部分はたーくさんあるんですが。
我が家にはちょっと・・・(笑)。
そうなんです。換毛期の柴犬を室内飼いされてる方なら納得していただけると思うんですが一日何回掃除機かける事か!!!
粘着シート(別名コロコロ)はいつでもスタンバイOK!(両刀使いもアリかも?)
掃除機→コロコロ→掃除機→コロコロ(永久に終わりが見えない作業)
このマキタの掃除機はヘッド部分にちょっとした短い毛(?)が付いてまして、(←取説見たら絨毯用に、だって。なんのこっちゃ。)
この部分に犬の毛やら長~い老婆の白髪やらがびっちり張り付くんですよね。
また、これを取るのに本体からヘッドを外してまたもやコロコロで取り除く・・(-ω-;)。
掃除いつ終わるの?って感じです。
クリーナーの小さい紙パックはあっという間に満タンです><!
ごめん、私にはこのタイプの掃除機、正直言って邪魔くさすぎる!
これの上位機種CL107FDSHWも二台目として電気屋さんの友達に注文中なんだけどキャンセルしようかなぁ?
もっと吸引力の高い別メーカーさんのものを探そうっと。
あ、でも柴犬飼いの我が家には合わないってだけで、そうでないお宅では役立ってくれると思いますよー(^▽^)/。
何といっても軽いし!ホント!
そして
11月現在。絶賛愛用中(笑)。
確かに吸引力はもっと欲しい。でもそれを軽く補える程に使い勝手が良い。
気軽に使えるので誰もが掃除に参加できる。
なんやかんやで毎日使っております~、あははは!